網戸の修理・張替え


先日、入居者様より網戸を直してほしいとのご要望をいただきました。
網戸が破れてしまったのかな?と思い、早速訪ねてみるとリールの滑りが悪く、かつその状況で開け閉めを行ったせいなのか枠がぐらついてしまっておりました。これは手ごわい・・・
枠を固定しているネジをチェックしてみると緩みがあり、締めなおすと大分改善されました。しかしネジ穴が空回りしてしまう箇所もあり、このままだとすぐに同じ状況になってしまうと思われます。
網戸新調は別注品となりそれなりの費用が発生してしまいます。どうにか直せないかということで一度、網戸をお預かりして強固に固定する方法を考えることとなりました。
いろいろと思案した結果、「L字型の金具でコーナーを固定するのがよさそう」という事になり、早速某ホームセンターさんに部品を購入し修理をすることに。
ここで大きな問題が・・・
コーナーには段差がありL字金具をうまく取り付けられません・・・
ちゃんと見てから買えばいいものをと後悔の念に襲われながらもどうにか取り付ける方法を考える。そうだ!削ってしまいましょう!・・・というわけで金ヤスリの登場。なんとか金具が取り付けられる厚さに調整。
その後はドリルで穴をあけてなんとかビスで固定。ホームセンターの店員さんからは「タッピングネジでダイレクトにイケる」とアドバイスをいただいていましたがネジが細すぎて無理ゲーでした(笑)
網も一部破れていたので張り替えて入居者様のところにお返ししました。取り付けも無事に済み、なんとかご要望にお応えすることができました。
一般家庭の方も同じような状況に遭遇された方もおられるのではないでしょうか?
削る作業か少々面倒ですが新しく購入するよりは大分コストも抑えられるので割とオススメです。また、張り替え自体はホームセンターで道具をそろえてしまえば割と簡単にできてしまうので「DIYで!」という方はYouTubeなどを参考に是非チャレンジしてみてください!
(KK)
- 平行四辺形に歪んでいたのを、L字金具2個で固定しました。
- 金鑢でならす地味な作業